-
-
計量混合加算算定時に注意しておきたいこと
2013/12/7
軟膏のミックスは混ぜれば、点数取れるのでわかりやすいですね。 注意が必要なのは、 内服薬の調剤です。 RP①アスベリン散 0.3gムコダイ ...
-
-
チュアブル錠の調剤料をとりのがすな!!
2013/12/3
チュアブル錠は飲み方が同じであっても、 別剤形として取り扱うことができるので、調剤料を算定することができます。 最近のレセコンは、 チュアブル錠を考慮して自動で ...
-
-
調剤薬局の自賠責請求書の書き方
2013/11/20
当薬局で初めて、自賠責の患者様がいらっしゃいました。 当然、自賠責の請求なんてしたことないので、 保険会社に連絡して、手探りでの請求です。 結果的にいうと、自賠 ...
-
-
生活保護受給者に対して「後発医薬品への変更不可」の処方せんを交付できなくなるのか?
2013/11/8
生活保護受給者に対して「後発医薬品への変更不可」の処方せんを交付できなくなるのか? &nb ...
-
-
基準調剤加算1と2の違いは何?
2013/8/29
基準調剤加算2は、基準調剤加算1の施設基準を満たした上で、さらに、下記の要件を満たすことで事前に届け出を行うことで算定できます。 ①1000品目以上の調剤に係る ...