食間服用の代表的な薬といえば、漢方薬です。
漢方薬は、空腹時に服用したほうが効果的といわれ、食間に処方されますが、
添付文書上では、食間又は食前となっているので、食前に飲んでもとくに問題ありません。
ちなみに、
食後とは、食事の20から30分後まで
食前とは、食事の20から30分前
食間とは、食後2時間ぐらいたったあと
のことをいいます。
漢方薬は食前、食間どちらでもいいが、全ての薬がどちらでもいいわけではありません。
例えば、
ジスロマックSR 食間服用
ジスロマックSRは、食後2時間あけて、さらに、服用後2時間は食事ができません。
なので、食前服用はダメです。
食事の影響を受ける薬剤はけっこうあるので、服用のタイミングが生活と合わないときは、
医師に相談の上タイミングをずらしてもらいましょう。