意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

あがり症に効く市販薬はありますか!?

投稿日:

あがり症の市販薬がないかきかれたけど、ハーブくらいしか思い浮かびませんでした。

あがり症には、抗不安薬が頓服で処方されることがありますが、

抗不安薬は向精神薬というカテゴリーで、薬局内でも鍵のかかる引き出しにいれて管理しなければなりません。

そんな薬が、市販薬で販売されているわけがないので、違うカテゴリーの薬でアプローチしなければなりません。

いろいろ調べてみて、

とりあえず、リラックス効果のある薬なら幾つかあります。

漢方薬で、加味帰脾湯や桂枝加竜骨牡蛎湯なんかが市販薬にあります。

加味帰脾湯
不安症、精神不安、神経症 など

柴胡加竜骨牡蛎湯
精神不安、神経症 など
成分にボレイといって牡蠣の殻が使われており鎮静効果があると言われています。

パンセダン

これも漢方みたいに植物由来の成分が配合された医薬品。鎮静作用に効果の高い生薬を配合した植物性の静穏薬です。
商品紹介に、試験や会議の緊張感になんて書いてありました。

あと、
健康食品になってしまうのだが、

ハーブで、セントジョーンズワートなんてのがあります、

健康食品のカテゴリーですが、これもイライラに効果あります。

ただ、薬との相互作用があるので、薬剤師はあんまり紹介しない健康食品だと思います。

植物由来のものがほとんどだけど、効くと思って飲めば、効くはずです。

-お薬の豆知識, 市販薬

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.