意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

インフルエンザ薬のイナビル吸入薬も予防投与ができるぞ!!

投稿日:

薬局で処方されるインフルエンザの薬で、

よく使われるのが、

3種類
・タミフル
・リレンザ
・イナビル

です、この中で一番新しい薬がイナビル吸収薬です。

効果が長続きするので1回の服用だけで、治療ができるのが特徴です。

最近は、タミフル耐性のインフルエンザが増えてるけど、

いまのところ、リレンザとイナビルは有効です。

イナビル以外の、タミフルとリレンザはもとから予防投与が可能で、

予防投与とは、

家族や身近な人がインフルエンザにかかってしまい、

自分も罹ってしまう可能性が高そうだという時に、薬を服用することです。

インフルエンザにはまだ罹ってないので治療ではなく予防で使うわけです。

ちなみに、

病気の治療ではなく健康な人が飲むので、

健康保険を使うことはできません

なので、

自費です。

ちなみに価格はというと、

薬局の基本料で請求額かわっちゃうので大雑把になってしまうが、

最低でも5000円はかかります。

予防で、5000円はちょっときついかも・・・

でも、

・絶対うつされたくない人
・5000円は安いと思う人

にはオススメ。

病院で頼めばだしてくれるかも。

最後に、

イナビルは、
治療(10歳以上)で使う時は、1日1回で、2個を続けて使えばそれで服用終了なんだけど、
予防で使う時は、1日1回、1個を2日間にわけて使います。

予防投与は飲み方が違うので注意。

-インフルエンザ

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.