意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

花粉症の薬クラリチンは就寝前よりも夕食後の方がよく効く!?

投稿日:

眠気が出にくい花粉症の薬といえばクラリチンです。

同じカテゴリーの薬がぞくぞくOTC化されているけど、

このクラリチンはまだ医療用のものしかないので、

処方箋がないと同じ成分のものを手にすることはできません。

いままでに色々な花粉症の薬を飲んできたが、このクラリチンという薬は、効いているのかどうかよくわからない薬でした。

クラリチンにはレディタブという剤形がありラムネみたいに水がなくてもすぐに服用できので、寝る前にお菓子感覚で服用してました。

お菓子感覚のうえに、眠くならないし、喉も渇かないので、他の花粉症の薬よりもどうしても服用し
たという実感が薄いのです。

ついでに、鼻水も止まりませんでした。

なので、副作用は少ないけど、効き目はマイルドなのが印象です。

ひどくない花粉症で予防的に毎日飲むならいいのかも。

このクラリチンは以前は、空腹時に飲むと血中濃度が50%低下するので、

食後に飲まないと効果がないと言われていましたが、

いまはあんまり気にしなくていいみたいです。

というのも、

クラリチンが抗ヒスタミン効果を示すのは有効成分のロラタジンではなく、

これが代謝されてできた、デスロラタジンが薬効を示すそうです。

空腹時に飲むと、ロラタジンの血中濃度は下がるけど、デスロラタジンは影響をうけません。

実際、海外ではデスロラタジンの薬が販売されているが、

食後に服用しないといけないという縛りはないそうです。

なので、空腹時でも食後でもどっちでもOK

-花粉症

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.