熱中症の水分補給にソリタ配合顆粒T3号なるものをおわたし。
ソリタ-T配合顆粒3号はいま話題の経口補水液の顆粒バージョンです。
顆粒なのですが、使用するときには水に溶いて使用します。
ソリタ配合顆粒には、2号と3号があるのですが、2号の方がより重度の脱水症状に用いられます。
ソリタ-T配合顆粒2号:効能効果
軽症又は中等症の体液異常喪失時の電解質の補給・補正
ソリタ-T配合顆粒3号:効能効果
軽症又は中等症の脱水症及び手術後の回復期における電解質の補給・維持
そんなに内容はかわらないのですが、一番の違いはナトリウム濃度です。
水分は主に小腸と大腸で吸収されますが、小腸で水分を吸収する際には、ナトリウムと一緒でなければ、水分を吸収できません。
なので、重度の脱水症状のときにはナトリウムが多いほうが吸収が良いのです。
上記の比較で、気づいたのですが、
ソリタ-T配合顆粒3号と経口補水液アクアライトORSがほぼおなじ組成です。
また、ソリタ-T配合顆粒2号とOS-1がほぼ同じ組成です。
後者の方が、ナトリウム濃度が高いので、よりひどい脱水症状に向いていると考えられます。
ただし、ナトリウム濃度が高いので塩気がつよく味の方はあまり期待できません。