3ヶ月まえから友人に勧められてエビオスを服用し始めました。
エビオスはアサヒスーパードライを作る時に使用した麦汁を発酵させたあとにのこる、酵母のカスを固めたものです。
いわばビールの副産物ですね。
ビールの副産物なので大量にできるせいか、大きいビンのわりに安価です。
エビオスのパッケージには「弱った胃腸に」と大きく書いてあるが、
このエビオスの凄いところは胃腸への効果だけではありません。
たくさんの栄養素を含んでいるので、胃腸薬としてだけであなく、マルチビタミンサプリメントのような働きも期待できます。
エビオスの特徴
①弱った胃腸の働きを活発にします。
ビール酵母には、乳酸菌などの腸の働きに役立つ菌を増やしたり、食欲を増進させる作用があります。天然素材のビール酵母から生まれた「
エビオス錠」は、弱った胃を助け、消化不良・食欲不振など、胃の働きが不十分なために引き起こされる症状を改善します。
②不足しがちな栄養素を補給します。
ビール酵母には、ビタミンB1・B2・B6などのビタミンB群、たんぱく質、ミネラルといった栄養素の他に、グルカン、マンナンという食物繊
維、さらに核酸などが豊富に含まれています。天然素材のビール酵母から生まれた「エビオス錠」は、これらの成分の相互作用で不足しがち
な栄養素を補います。
③私たちの体に欠かせない必須アミノ酸の補給に役立ちます。
ビール酵母には、たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、体内ではつくれない必須アミノ酸9種類すべてが含まれています。天然素材のビー
ル酵母から生まれた「エビオス錠」は、たんぱく質を豊富(40~50%)に含み、胃腸の健康に役立ちます。
(アサヒフードアンドヘルスケア株式会社より)
上記は、メーカーが正式に発表している効果効能ですが、
どうやらこのエビオスは精液を増やす効果もあるようで、インターネットで話題になっています。
エビオスには亜鉛が含まれおり、亜鉛には、創傷治癒、精子形成、味覚感知の機能をたすける機能があり、
もし、亜鉛は欠乏すると、皮膚炎、創傷治癒の遅延精子形成の減少・無月経なんかが報告されています。
逆に、亜鉛をとると、創傷面の治癒を助けたり、皮膚炎の治りを良くしたり、精子の量を増やす事ができます。
また、亜鉛の他にもアミノ酸を多く含むので、アミノ酸はタンパク質をつくる原料になるので精子を形成や創傷面の治癒をたすけます。
いいことだらけのサプリメントですが、難点は1回に飲む量の多さです、1回10錠、1日30錠の服用が必要です。
画像(エビオス10錠)
成分(乾燥酵母)の主要栄養成分値※
【1日量30錠当たり】
一般組成
エネルギー 22.3kcal
たんぱく質 3.9g
脂質 0.28g
糖質 0~0.10g
食物繊維 2.0g
ナトリウム 2~29mg
ビタミン
ビタミンB1 0.72mg
ビタミンB2 0.20mg
ビタミンB6 0.17mg
ナイアシン 3.1mg
葉酸 92μg
パントテン酸 0.34mg
ビオチン 9.3μg
ビタミン関連化合物
イノシトール 26mg
コリン 19mg
ミネラル
カルシウム 8~23mg
鉄 0.39mg
カリウム 124mg
マグネシウム 18mg
リン 131mg
銅 0.02mg
亜鉛 0.43mg
マンガン 0.05mg
セレン 4.6μg
たんぱく質 (アミノ酸組成として)
リジン 290mg
イソロイシン 170mg
ロイシン 265mg
メチオニン 61mg
フェニルアラニン 160mg
スレオニン 190mg
トリプトファン 51mg
バリン 206mg
シスチン 36mg
チロシン 112mg
ヒスチジン 91mg
アルギニン 210mg
アラニン 254mg
アスパラギン酸 377mg
グルタミン酸 450mg
グリシン 167mg
プロリン 138mg
セリン 201mg
総グルタチオン
15mg
核酸
RNA 296mg
DNA 9.0mg
これだけの栄養素が入っているので、1日30錠飲むのもしょうがない気がします。