10月になってから、目の痒みと鼻水がとまらん。
ひどい鼻炎があるので、寒冷アレルギーかハウスダストかどちらかだろうなと思っていたのですが、
原因がわかりました。
そう、ブタクサです。
家の前が、川なので川沿いにびっしり生えているのです。
こないだ、伐採の人が来て1日がかりで、河川沿いの草刈りをしていきました。
その伐採の日には、最期の悪あがきなのか大量に花粉をぶちまけていきました。
一日中目の痒みと鼻水が止まらなかったのですが、次の日からかなり改善しました。
もうこれはブタクサだと確信です。
ブタクサの花粉は、8月頃から日本各地で飛び始め、9月中にピークを迎えて10月まで続くと言われてます。
しかし、今年は9月と10月も全国的に例年より気温が高く、降水量が多いことが見込まれ、高温多雨の影響により通常は9月にピークを迎えるはずのブタクサの花粉飛散が10月にずれ込む見通しだ。
そのため、全体的に飛散期間が長期化するそうです。
ということで、まだまだ花粉症との戦いは続きます。