意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

RSウイルス感染症が流行ってるのかな?

投稿日:

昨日からRSウイルス感染症の患者さんがちょこちょこみられます。

ウイルスなので有効な治療薬はなく、感冒症状に対処療法として、風邪薬が処方されます。

ただ、普段の風邪薬と比較すると、ロイコトリエン受容体拮抗剤と吐き気止めが処方されているケースが多いみたい。

RSウイルス感染症は、

最初の症状は鼻汁で、少し遅れて咳が始まります。

咳は発作性で嘔吐を伴う場合が多くみられるので、吐いてしまう時は、吐気止めが処方されるようです。

また、咳もひどくなってくると、ぜーぜーしてくるので、ロイコトリエン受容体拮抗剤(オノン、キプレス、シングレア)が使用されます。

こじらせてしまうと、肺炎や細気管支炎になってしまうので、お子さんの容態の変化に注意が必要です。

RSウイルス感染症について
・小学生以上、成人の場合は、風邪程度でおさまる事が多い
・潜伏期間は2~8日。典型的には4~6日
・ウイルス排泄期間は7~21日と長いため、感染が広がりやすい
・RSウイルスに感染した場合、残念ながら特効薬はなし

-病気について

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.