意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

調剤薬局の自賠責請求書の書き方

投稿日:

当薬局で初めて、自賠責の患者様がいらっしゃいました。

当然、自賠責の請求なんてしたことないので、

保険会社に連絡して、手探りでの請求です。

結果的にいうと、自賠責は保険会社と担当者の名前さえ聞いていれば、

あとは担当者が懇切丁寧に教えてくれます。

まずは、薬局に請求書は無いので、保険会社に請求書を申請します(患者様がもってきて薬局が記入する場合もあり)。

この請求書の記入がとても厄介なのです。

診療報酬明細書を記入して返送してくれとのことでしたが、

明らかに、これは病院用で、診察料や検査料なんかの記載欄があります、

これは薬局で記載するものなのかと思って、保険会社に連絡したところ

やっぱりこの診療報酬明細書しかないということで、これに記載しなければなりません。

記載できるわけもないので、合計額だけかいてレセプトを一緒に送付したらそれでいいとのことでした。

明細書の作成料を請求するチェック欄があるので、そこにチェックするのを忘れずに。

作成は手間がかかるので、ただではないのです。

2000円~5000円くらいは保険会社に請求できるみたいなのでお忘れなく。

健康保険と違っていい加減な部分が多いので、保険会社に聞きながら書きましょう。

-レセプト関係, 薬局業務

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.