人の皮膚には様々な細菌や真菌といった微生物が共存しています。
疲れ、風邪、ストレスなんかで、人の免疫力が低下してしまった時に、
一部の菌が悪さをしでかします。
ニキビの原因菌として有名なのが、アクネ菌です。
普通のニキビであれば、皮膚を清潔にすることをこころがければ、自然とよくなります。
しかし、まれに胸や背中にできなかなか治らないニキビがあります、
これの原因はもしかすると細菌ではなくカビが原因かもしれません。
カビが原因とされるニキビの様な症状に、マラセチア毛包炎という病気があります。
マラセチアという真菌(カビ)が人の皮膚で、異常繁殖することによって、毛穴が炎症を起こして、
あかくブツブツしたりニキビになったりします。
マラセチアは水虫と同じ、真菌の一種で、一度増殖してしまうと、スキンケアだけではなかなか良くなりません。
通常は、皮膚科を受診して、抗真菌剤という塗り薬を使用します。また重症な場合には、抗真菌剤に飲み薬をしようします。
自分でマラセチア毛包炎を診断することは難しいので、皮膚科を受診することが一番です。
ニキビだけなら細菌と真菌(カビ)に効く石鹸があるのでそれを試してみるといいでしょう。
コラージュフルフルシリーズの液体石鹸には、
細菌を抑制する殺菌成分トリクロサンとカビの増殖を抑制するミコナゾールが含まれています。
カビが原因のニキビも細菌が原因のニキビもどちらにも効果があるわけです。