意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

目薬を使うのに順番があるの?

投稿日:

2種類以上の点眼薬を使用する場合の順番

まず、基本的なルールとして、2種類以上の点眼薬を使用する場合には、5分以上間をあけるようにお願いしています。

*前の目薬が吸収される前に、次の目薬を指してしまうと前に指した目薬が流れでてしまい効き目が弱くなってしまいます。

しっかり間さえ空ければ細かい順番は、あんまり気にしなくてもいいのだが、
強いて言うと細かいルールがあります。

① よく効かせたい方の目薬を後に点眼する。(*上記の理由より)
② 濁っている目薬は、吸収されるまで時間がかかるので後から点眼する。(*上記の理由より)
③ 眼軟膏を一緒に使用する際は、眼軟膏を最期に使用する。軟膏で油の膜ができてしまうと、その後の目薬の吸収が悪くなるため。

10分以上間をとれば、①、②は考えなくても大丈夫です。

-お薬の豆知識

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.