意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

ムコダインとムコソルバンの名称由来

投稿日:

ムコダイン、ムコソルバンはどちらも、痰切りとしてしようされ、

喉の粘膜の調子を良くしてくれます。

このムコムココンビはよく一緒に使用されますが、どことなく名称も似ています。

名称由来も似ています。

ムコダイン
粘液(mucous) + 流動化(dynamic)する薬剤です。
粘液をダイナミックにしてくれる薬剤です。


ムコソルバン
粘液(mucus) + 溶解剤(solvent)

粘液を溶解してくれる薬剤です。

どちらの頭文字も、ムコなのは、粘液に関する薬剤だからなのです。

一緒に使うと、絡んだ痰を、溶解&流動化して出しやすくしてくれます。

-お薬の豆知識

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.