意識低い系薬剤師の転職紀行

安寧の場所を求めて3年ごとに転職を繰り返す意識低い系薬剤師。管理薬剤師になりたくない万年勤務薬剤師。やる気はないけど薬は好き。

薬のOD錠とかD錠ってなんの略?

投稿日:

OD錠とD錠は、

口腔内崩壊錠のことで、水なしでもラムネのように口の中で溶かして服用できる錠剤のことです。

最近、やたら増えているので、同じ薬でも選択の幅が増えました。

口腔内崩壊錠は、嚥下困難な患者や高齢者のコンプライアンスを改善してくれます。

アムロジンOD錠、ガスターD錠、エバステルOD錠、ナウゼリンOD錠、アリセプトOD錠などなど
例を上げればきりがないほどあります、

ちなみに、

ODOral Disintegration 口腔内で崩壊する
Disintegrating 崩壊する
RPDRapid Dissolution 速やかに溶解する

などの頭文字に由来します。

便利は便利だが、種類が増えて在庫を圧迫したり、味が美味しくなかったり、もろくて一包化ができないなどの難点もあります。

-お薬の豆知識

Copyright© 意識低い系薬剤師の転職紀行 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.